![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
ツイート
![]() ![]() |
ある友人から面白い高速道路の走行方法があると聞き私も試してみました。 |
|
![]() |
イメージ的にはこんな感じ |
![]() |
このためではないのですが先日タイヤ交換をしました。 ブリヂストン ECOPIA EX10 165/65/13 レオ様(ふる〜)が宣伝しているあれです。 普段から荷物満載の状態ですので空気圧は高めの2.5kg もちろん窒素入りです。 エンジンオイルも交換しています Mobil1 RM 10W-30 |
![]() |
神戸西IC(山陽道)に入り北上しているところです。 本当は入り口でも撮影しましたがピンぼけでした。 運転中の撮影は難しいです。 ※運転中の撮影は危険なためおやめください。 |
![]() |
まもなく三木JCTここを神戸北・大阪方面(直進)に向かい東へ進みます。 |
![]() |
←逆光のため読みにくいとおもいますが、神戸JCTの津山・舞鶴方面(中国道)に入るため左車線を進み今度は西へ向かいます。 |
![]() |
ここから北房JCTまではひたすら中国道を西へ進みます。 中国道はアップダウンやカーブが多く、軽自動車には苦手。 ノンターボ車はツライと思います。 おまけに照明がないので夜間は怖いです。 |
![]() |
勝央SAです ジュースを買い、給油もしました。 |
![]() |
勝央SAです この画像では見えにくいですが、パーキングの後方に雪を頂いた山々が広がっています。 |
![]() |
いよいよ折り返し地点です。 北房JCTにて中国道から岡山道に入り南に進路をとります。 |
![]() |
途中で立ち寄った高梁SAです。 よく分からない石のオブジェがおいてあります。 |
![]() |
岡山JCTを東へ向かうと山陽道に戻ります。 |
![]() |
最後の立ち寄り地吉備SAです。 あとはゴールを目指しひたすら東に向かいます。 |
![]() |
三木JCTを神戸・徳島方面に向かい南へ向かいます。 これであとは布施畑ICで降りるだけです。 |
やりました! 実走行距離390.4kmのところ、わずか5km分の料金です。 軽自動車の正規料金は200円ですが、休日特別割引50%が引かれて100円になっています。 LUMIX DMC-GF1で出口のムービー(AVCHD)を撮影しました。 フラッシュ形式にエンコードしていますので、GOM PLAYERで再生できます。 鬱陶しい警告画面がでますが、安心して「OK」ボタンを押せば再生されます。 布施畑IC出口動画 |
|
![]() |
お疲れ様でした〜 布施畑IC出口の交差点です。ここを右に曲がるとオリックス・バッファローズの本拠地「スカイマークスタジアム」があります。 この後近くのガソリンスタンドで給油し燃費も計算しました。 |
観光地や温泉など高速道路脇には浮気心をくすぐる看板が見え隠れしていますが、そんなものに目もくれず純粋に一度も高速からおりずに実験に没頭した結果見事成功しました。 |