![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
ツイート
![]() ![]() |
今回はメンテナンスの基本のエンジンオイル・フィルター交換を紹介します。 |
|
![]() |
モービル1 10W-30 普段はなかなか高価で手が出ない100%合成油のモービル1ですが、正月セールで安く売っていましたので思わず衝動買いしてしまいました。 |
![]() |
エーモン 1604 ポイパック 4.5L 廃油ケースも用意しています。 燃えるゴミの日に捨てれます。 |
![]() |
オイルの抜けがよくなるように5分間ほどアイドリングします。 あまり長いとオイルが熱くなりやけどしてしまいます。 下抜きでやりますのでジャッキアップしないと作業がやりずらいです。 安全のためにウマもかけましょう。 |
![]() |
ドレンを取り外します。17mmのソケットを用意しましょう。 |
![]() |
エーモン G702 フィルターレンチ 小径用 今回はオイルフィルターも交換しますので、フィルターレンチを用意します。 手廻しでも外せる場合もあります。 |
![]() |
国産車フィルターレンチ(FR-651) これまで使ってきたフィルターレンチは万能式でいろんなサイズで使えるのですが、とにかく使いにくく時間もかかっていましたのでカップ式のものを買いました。 次回から使いたいと思います。 |
![]() |
オイルフィルター下部にガードが付いていますので先に外します。 |
![]() |
フィルターレンチでゆるめると後は手で回せば外せます。 |
![]() |
新しいオイルフィルターのゴムパッキン部にエンジンオイルを塗ります。(はじめから塗ってある商品もあります) あとは取り外しの逆手順でフィルターとガードを取り付けます。 ここまできたらウマとジャッキを取り外してOKです。 |
![]() |
オイルフィラーキャップは助手席側前部にあります。 オイルジョッキへ移してから入れないとやりづらいです。 |
![]() |
オイルゲージ(黄)は運転席側にあります。 ATF(赤)と間違わないように注意しましょう。 ゲージの先端に穴が2つ空いていますので、その間に収まる様に調整します。 一度エンジンをかけてひとっ走りした後に水平な場所でチェックすればなおいいと思います。 ※くれぐれもゲージを超えないように注意してください。 |
メンテナンスの基本中の基本であるエンジンオイル交換をご紹介しました。 |