![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
ツイート
![]() ![]() |
特にエンジンパワーに不満は無いのですが、少しでも燃費がよくなればと考えイリジウムプラグに交換しました。 | |
![]() |
NGKのイリジウムMAX(DCPR7EIX-P) |
![]() |
見た目は普通のプラグですが、さて性能はいかに… |
![]() |
ダイレクトイグニッションのためプラグコードがありません。 |
![]() |
新しいプラグにはグリスを塗布して固着防止してます。 後ろ側のプラグはWGVチャンバーを外してからの作業になります。 |
![]() |
まだ10,000kmしか走行していませんので、取り外したプラグもきれいな状態でした。 |
![]() |
↑で交換してから10万km経過(11.5万km)しましたので交換です。 デンソー・イリジウムパワー IXU22 交換後走行しましたが、特に変化なしです。 ところがこのプラグは2万km交換とのこと(めんどくさいので次回はイリジウムタフにします) |
![]() |
↑で交換してからさらに2万km(13.6万km)走行しましたのでプラグ交換しました。 |
![]() |
一応お約束の固着防止のためグリスをネジ部に塗布しておきました。 |
![]() |
アーシングを施行してみました。 画像は助手席側全景です。 |
![]() |
シリンダーヘッド部 |
![]() |
こちらは運転席側 サージタンク |
![]() |
オルタネータ |
![]() |
純正アースポイントに追加でアースコードを追加します。 |
![]() |
オーディオの音を良くしたいため、バルクヘッドにも行いました。 スカッフプレートを外してカーペットの下を通します。 |
![]() |
パーキングブレーキ上部に取り付けました。 ここに付けて効果あるかな? |
![]() |
コンデンサーチューンを実施しました。 いわゆるなんちゃってイナズマですね。 |
![]() |
取付は1分で終了。 取付後1000kmほど走行しました。 確かに効果は実感出来ます。 停止状態から60km/hぐらいまでの加速がストレス無く伸びていきます。 パーシャルスロットル状態でも軽くアクセルに足を乗せる状態で定速走行が可能な状態です。 残念ながら燃費には効果が無く、Ave.11km/lです。 |
セルシオのプラグ交換に比べたら遙かに簡単でした。 |