![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
ツイート
![]() ![]() |
一部の高級車を除き、ほとんどの車のパワーウィンドーは運転席のみがオートで、その他はマニュアル操作ですよね。 |
|
![]() |
八木澤さんのオートウィンドウユニットです。 |
![]() |
取り付けは助手席の内張りの取り外しから始めます。 作業はすべてこの中で完結します。 |
![]() |
ミラー根本のカバーを取り外します。 ただ引っ張るだけです。 |
![]() |
ビスを外します。 |
![]() |
なかにビスがありますので取り外します。 |
![]() |
ドアハンドルはちょっとやっかいです。 |
![]() |
とれました! |
![]() |
これはアースポイントです。 このアースが非常に重要で、車によってはドア内でアースが取れないこともあり、車内に引き込まないと行けない場合もあります。 エブリィは大丈夫です。 |
![]() |
ユニット取り付け状態です。 雨水防止のため自己融着テープでぐるぐる巻きにしています。 ユニット(赤)→コネクタ(青/赤) ユニット(黒)→アース ユニット(灰)→コネクタ(赤)を切断しスイッチ側に接続 ユニット(青)→コネクタ(赤)を切断しモーター側に接続 ユニット(白)→コネクタ(緑)を切断しスイッチ側に接続 ユニット(緑)→コネクタ(緑)を切断しモーター側に接続 あとは内張りを取り付けて完了です。 AWU01の取付説明書をご参考にどうぞ。 パワーウィンドウ配線図1 パワーウィンドウ配線図2 |
暑い時期に車内の換気をするときに重宝します。 |